新しいMacが届きました。
これまでメモリの少なさやグラフィックカードの遅さにそこそこ悩まされ、
一部やりたいことを諦めていましたが、それを可能にしてくれるスペックとなり、
少しだけ古いOSだったので、HD初期化して最新OSを
クリーンインストールしたらさらに早い!
とはいえ今までのMACもまだ使えるので、
やはりこのまま休ませず2台体制でやっていきます。(ひどい)
さぁ、VIを設定していきましょう。
ビジュアルアイデンティティ(VI)
絵や演出などに使われる文字や色、見えるものすべてに
PROTOCOLらしさを出してくれるものになります。
絵を描く方向性を自然に示し、括られたビジュアルには
統一感や一体感が生まれ、全体的にまとまっていきます。
表現のルールと言った方がわかりやすいですかね。
これは前回作成した中で今回不要となるものを除いて、
新たな要素を追加したもので、今後も更新していく予定です。
✳︎
なんかブログ淡々としてますかね。
昔ならどうしていいかわからない中、いろんなものを探して調べて
悩みながら勢いで書いていましたが、公開までのプロセスを一通り把握したので
言葉や考えにそんなに迷いがありません。
なので以前のような奮闘記にはならないかな...
でもサクサク作られていく様子はきっと楽しいと思います。
そう、
2度目は早い。
本来は失敗や問題が起きて作り直しをするとき
自分を癒すために使っている言葉です... ^ ^;
0コメント