先月から死ぬんじゃないかと思えるほど仕事が多忙で、
そんな中追い討ちをかけるように「知り合い」から突然
「ギックリ腰になった」という連絡がきました。
自宅で重い荷物を力一杯持ち上げ、ふと気を抜いた瞬間に激痛が起こり、
その後どうにも体が言うことをきかず、なぜか... 本当になぜか、
私のことをを思い出して慌てて連絡をしたようです。
なんか悲痛の叫びを上げながら助けを求めてくるので
放って置く訳にもいかず、その召喚に応じました。
まだ20代、仕事仲間です。
本来安静にしていれば2、3日で落ち着くはずなのですが、
初めてのせいか痛みは何日も続き、その間自分は仕事帰りに立ち寄って
背負ってトイレへ運んだり、食事の世話をしたりと
気を抜いたら自分がギックリ腰になるんじゃないかと
ヒヤヒヤしながら介護していました。
こんなことを言っては失礼なのですが、なんかこう...
深海の底を這う謎生物
見た感じ... ʕ•ﻌ•;ʔ
とにかく運ぶとき重いのと、ベッドに寝かせたり便座に座らせたりするのが大変で、
こんな便利ツールがずっと脳裏を横切っていました。
昔どこぞの工場でみかけた下のフックを足で踏み続けると昇上していく
油圧式リフトアップ台車です。100kgまではいけたと思います。
人力ではなく科学の力に頼りたかったんです。本当に...
(携帯の方は画像をクリック、拡大でご覧ください)
ちなみに下げる時はブレーキレバーのような箇所を握って
空気を抜くようにシュコーっと油圧を下げてゆっくり降ろします。
体が少し動けるようになってから一緒に病院へいき、そこで言われたのは
「痛みがなくなるまでに長くかかる人もいる」
まぁ、当人は恐らくその種族だと思います。
トイレ回数を減らすために水分を減らしたり、自分はちゃんとした料理は作れないので
どこぞのお弁当、しかもあえて消化の悪いものを買ってきたりと、
大変でした ʕ´•ᴥ•`ʔ
相手も自分も。
そもそもなぜ自分なのか...
まぁ、一緒に楽しく仕事をやってきたので連絡がしやすいっていうのもあると思いますが、
それ以上に
頼まれたら断れない性格
よく知っていたんだと思います。
あ、だから仕事が忙しくなるのか。
このままの状態がずっと続くのかと心配していましたが、
最近やっと痛みが治り、普通の生活を送れるようになりました。
本当に良かったです。
今回のように若い人でもぎっくり腰になるので、
重い荷物を運ぶときはぜひ気をつけていただきたいです。
怖いです... 謎生物...
あ、召喚されたのではなく、召喚してしまったのかな...? ʕ•ﻌ•;ʔ
*
以前お出ししたあの制作物関係ですが、来られた方はその珍しさに喜んでいるのと、
結果的にサイトが充実したので良かったと思っています。
そう、
出すほど喜ばれる。
新たなおもちゃ箱...じゃない、サイトを設けました。
続編制作特設サイト
続編の方向性を示していくためのサイトです。
そんな大したサイトではありません。
そして、
物語や制作の軸となるプロダクトコピーです。
PROTOCOL = 想いの場所
EVERLINK = つながってゆく
言葉自体は随分前に作っていてたのですが、出すのをすっかり忘れていました。
PROTOCOLを専門用語で言えば「ネットワークアドレス」。
つまりネットワーク上の個人住所(所在地)を意味しています。
物語では想いの場所とし、ロゴの上の線部分はそれを具象化したもので、
たどり着くことのない1つの想いが複雑につながっていきます。
こんな意義を持って進めていまして、
その表現をイメージしたBGMを特設サイトに置いてありますので、
良ければ聴いてみてください。
携帯やパッドからでも聴けます。
*
もうだいぶ前に更新していて気がつかなかったのですが、
サイトアクセスが4万を超えています。
まぁ数回プレイしないとクリアできないですし、
来られた方すべてがプレイされているわけではないですからね。
数字はともかく、何か記念になることをしようと思い、
protocolgame.net
オリジナルドメインを取得しました。
ヤッタネ!ฅʕ•ᴥ•ʔฅ
ブラウザのアドレスバーにこれだけ入れればOKです。
(過去のアドレスもそのまま使えます)
ちなみに単語単体「protocol.○○」はすべて埋まっていてgameをつけてprotocolgameでも
protocolgame.com(ドットコム)はすでに取られていて、
protocolgame.jp(ドットジェーピー)は高すぎてダメでした。
なので、.net(ドットネット)です。
まぁネットワーク(net)はゲームのキーワードですし、
100円でお得だったんです。
おもちゃ箱がどんどん増えて行きます。ʕ•ﻌ•;ʔ
0コメント