来年2月まで新旧平行となりますが、当方サイトを新たな変境地へ着船させました。
10月1日、現行サーバーのジオシティーズ(以降ジオ)が業務の完遂を掲げ、
それに応じたカタチで新たな辺境地を探していました。
リミットは半年
来年2月まで新旧平行となりますが、当方サイトを新たな変境地へ着船させました。
10月1日、現行サーバーのジオシティーズ(以降ジオ)が業務の完遂を掲げ、
それに応じたカタチで新たな辺境地を探していました。
リミットは半年
アドレスを置かせていただいている方や、
プレイされた方への連絡や告知期間としては短すぎです。
まったくもって。
まぁ大分前からジオは価格が高い割には容量が少なく、無機能で低速、
いずれどこか別の地に渡航しようと思っていました。
特にインターフェースが何十年も変わってなく、古臭さ全開で...
まぁYahoo傘下ですからね....
こちらが先に引導を渡すつもりだったのに、
逆になってしまったことがちょっと悔しいですが、
ジオからの渡航先で特典が受けられるサイトをいくつか紹介していたので
そこから選ぶことにしました。
見た瞬間渡航先が決まりました。
お分かりいただけると思いますw
とは言え、さすがに何も知らずにいきなり決めるわけにも行かないので、
各社項目を設けて比べてみました。
・価格(容量を踏まえて安い)
・容量(価格を踏まえて多い)
・機能(多い)
・速度(速い)
・インターフェース(使い勝手・見栄えがいい)
・サポート(対応がいい)
こんな内容で比較しました。
各社特典はどこも初期費用無料です。
で、2位までの結果、
・価格 1.Star Server / 1.LOLIPOP(同価格)
・容量 1.XSERVER / 2.SAKURA
・機能 1.XSERVER / 2.LOLIPOP!
・速度 1.Star Server / 2.XSERVER
・インターフェース 1.XREA / 2.Star Server
・サポート 1.Star Server / 2.LOLIPOP
価格はLOLIPOP、Star Server共に月額50G 250円。
容量1位 XSERVERは200Gとかのまず必要ないレベルで、
2位 SAKURAは64Gとなんかこう中途半端。
機能1位 XSERVERはほぼ業務専用で、2位 LOLIPOPは個人的趣味みたいな
メールや電話、チャットのような機能が満載でした。
速度1位 Star Server、2位 XSERVER、この2つが他のサーバーに比べると圧倒しています。
インターフェースについては若いサーバー会社ほどレスポンシブな美しいサイトで、
老舗になるほど何十年も前の仕様です。
最後のサポートについては、Star Server、LOLIPOP、SAKKURA...の順に
問い合わせメールを送り、3番目のSAKURAのメール作成していた途中、
はじめに送ったStar Serverから返信が来ました。
真夜中なのにもかかわらず、1時間経ってない中でしかもちゃんとヒューマン。
早い!!!!
この時点でもう比較するのやめました。
価格もサポートもインターフェースもいい。
何よりイメージ通りアクセス速度がダントツに早い。
Star Server
その名を見たとき、これぞ宇宙を舞台とするゲームに
ふさわしいサーバーだと速攻決めていましたw
そして深く知るほど自分が望むものをこれでもかと示してくる
その姿勢に惚れ込みました。
さらなるトドメの一撃、
protocol.stars.ne.jp
何か登場人物たちのことのようで、このアドレスから物語が始まっている感じがしますw
あとprotocolの名がそのまま使えたのも驚きです。
きっと誰にも使われないように自分を待っていてくれたんだと思いますw
こんな素晴らしいアドレスになるならその程度気になりませんし、
以前苦労して手に入れたオリジナルドメイン protocolgame.net よりも
何倍も良くなった気がします。
そう、
逆境は逆に良きことの前触れ
私についている神様は最強で、良くないことが起きると
その後10倍良い結果をもたらしてくれるんですw
今回もまた神さまが導いてくれたんだと思います。
あ、protocolgame.netはそのまま使えるように移行させます。
*
サーバー関連まとめますか。
調べきったわけではないので、知りうることから結論を出します。
・SAKURA
実は仕事で使っているサーバーで昔から知っています。
老舗なので下手にユーザーが多いことからサポート対応は遅く、
メールが突然おかしくなるときがあります。
インターフェースは何十年も前のボロボロ仕様なので
現代人にはオススメ出来ません。
・LOLIPOP
テストサーバーとして使っていました。
ゲーム公開前はまだジオ無料版で容量も少なかったので、
ローディングテストなどLOLIの期間限定無料版で行っていました。
何か子供っぽいインターフェースで、サブドメインがやたら選べます。
ごちゃごちゃした感じで個人的には馴染めませんでした。
・ジオシティーズ
恐らく老舗の中でも最高齢。
元はアメリカの会社で、すでにその会社は他界。
Yahooの子会社化されたものだけが生き残った感じです。
ネットが始まった頃に「ネットに街を作ろう」というようなコンセプトで
Yahoo回線ユーザーなら無料で使えたことから広く普及したサーバーです。
ちなみに、
10G 月500円
機能ほぼなし、サポートほぼなし
インターフェースYahooホームページそのままな感じ。
Star Severが 50G 月250円 であることを考えると業務完遂も納得です。
・忍者ツールズ
カウンターやメーラーでお世話になっているWebツール会社です。
もう何年前だろう...
出会った頃はいろんなツールを楽しく試した記憶があります。
ちなみにサーバーは、
5G 150円
機能何もなし。
ここまでやる気ないとかえって清々しいですw
まぁ機能なくても提供しているツールを使えばOKって話ですかねw
忍者ツールズ大好きです。
いつまでもそのままでいてほしいです。
経験や考察から老舗サーバーはやめたほうがいいと思います。
サーバーのユーザーは一度登録するとよほどのことがない限り離れることはありません。
黙っていても儲かる、いつまでも変わらないインターフェースから怠慢さが見え、
それはいずれ終焉に向かうことをジオが証明した感じです。
こんなところですかね。
高速サーバーStar Server で快適なローディングを体感ください。
新たな辺境地 protocol.stars.ne.jp をよろしくお願いいたします。
0コメント